|
故宮博物院+市内観光 |
|
|
時 間 |
スケジュールの内容 |
|
08:30頃 |
ホテルを出発 |
|
忠烈祠にて兵隊の交替式をご見学 |
|
故宮博物館にて中国五千年来の国宝をご鑑賞 |
|
昼食:小籠包料理(金品茶楼)ORバーベキュー(大戈壁) |
|
総統府(政治の中枢地。車窓より) |
|
龍山寺(台北市内最古のお寺) |
|
中正記念堂(蒋介石を記念するために建てられた。) |
|
お茶のセミナー(美霖)をご案内 |
|
16:30頃 |
ホテル到着 |
|
|
|
故宮博物館 |
台北市の故宮博物院は1965年9月にオープンされた。世界四大博物館の一つに数えられ、「故宮の国宝をみずして、中国の文化芸術を語るなかれ」と言われるほど、いずれも、中国文化芸術最高の精華を代表する逸品ばかりである。ここには世界の奇観と言われる五千年来の中国歴代の王朝から伝わった希世の芸術品及び歴史上の重要な文物70万点近くが収蔵されている。
|
忠烈祠 |
忠烈祠は日本で言うと靖国神社に当たる。本殿は北京の太和殿を真似したものである。中に祭っているのは中華民国の建国のさいまたは第二次世界大戦、又は共産党との戦いで犠牲になった戦死者33万人のご位牌である。建てたのは1969年のことである。陸、空、海の三軍と海兵隊の儀杖兵が三カ月交代している。毎日、朝9時から午後の5時まで1時間毎の交代儀式がロンドン・バッキンガムの近衛兵同様の交代儀式がロンドン・バッキンガムの近衛兵同様のきびきびした見事な動作で参観に値する。
|
金品茶楼(小籠包料理): |
メニュー:前菜・小籠包・蟹マンジュ・エビと豚肉の蒸し餃子・野菜と肉入り蒸し餃子 エビシュウマイ・シーズン野菜・五目チャーハン、ダンダン麺・デザート・凍頂烏龍茶
|
|
大戈壁バーベキュー:焼肉・しゃぶしゃぶ、おつまみ、掻き氷、果物など、なんでも食べ放題。 |
|
台湾民主記念館: |
ここはかつて蒋介石を記念する為に建てられたものである。蒋介石の本名は中正なので、中正記念堂 と名付けられた。総面積は78,500坪の広大な広場に中正紀念堂、正門大アーチ、中正公園が建設され た。2007年5月19日に台湾の民主化を伝えるために教育部(文部省に相当)によって台湾民主記念館に改 名された。
|
|
総統府 |
日本時代、台湾総督府と呼ばれた総統府は1912年に着工、1919年に完成したルネサンス風のの建築物表から見れば、東京駅と良く似ています。終戦の時に左の部分が爆撃を受けて、燃えました。終戦後、内部を改造して、総統府として、今まで使われていす。アメリカのホワイト・ハウスみたいな役目持っています。正面の玄関に衛兵が24時間、厳しく警備しています。
|
龍山寺 |
1738年に建てられた龍山寺は台北市では一番古いお寺で、第二級古跡に指定されている。台湾人の信仰生活と文化をここで見る事ができる。龍山寺の正門は祭典の行われる時にしか開かれないので、ふだんは左側の門から入り、右側の門から出るようになっています。本殿ではご本尊の観音菩薩の他に普賢菩薩、文殊菩薩。後殿では華陀、文昌帝君、閻魔王、海の女神(天上聖母)、子授けの女神(註生娘娘)、商売繁盛の神様(関聖帝君)などが祭られている。つまり神仏混合のお寺である。
|
お茶のセミナー(美霖): |
|
|
|